結婚に「過度な期待」を抱いていませんか?
「結婚に過度な期待を抱いてはいけない」などと言われたりしますが…
ある意味それは正しいです。
別に、結婚したからといっても、夢のような生活が確約されているわけでも、いきなりバラ色の人生に変貌するわけでもありません。
もし、そう思っているなら、それは正に過度な期待、幻想に過ぎません。
結婚しても「同居人が一人増えるだけ」のことです。
「夢が無い~」と思われるかもしれませんが…
残念ながら、それが結婚の現実です。
と、そんなことを言うなんて、夢を売ってなんぼ??の結婚相談所の婚活カウンセラーとしては完全に失格なのですが…(笑)
でも、もし、今、「なんだか結婚に踏み切れない…」「なんだか結婚に夢を抱けない…」という“なんだか”モヤモヤした気持ちで婚活をしているとしたら…
「そもそも結婚に過度な期待を抱いてはいけない」「せいぜい同居人が一人増えるだけ」と、結婚に対してのハードルを目一杯下げてみるのも、一つの方法かと思います(逆療法的ではありますが…)
実際のところ、どんなに素敵な人と結婚したとしても、どんなに望んでいた形の結婚ができたとしても、それだけに甘んじていたのでは、幸せな結婚生活は続きません。
その結婚前の「過度な期待」が、ともすれば、足枷となる結婚生活になってしまうかもしれません。
要は、とんでもなく期待していようが、そんなには期待していなかろうが、「1から幸せを作っていく」のが結婚の基本です。
ですので…
「この人と結婚したら絶対に幸せになれるはず」という相手を探す“ストリクト”な婚活ではなく、「この人と結婚したら一緒に幸せを作っていけるかもしれないな~」という相手を探す、ちょっと“ゆる~い”婚活をしてみるのも、それはそれで“正しい”婚活です。
お問い合わせはこちら
お問い合わせ