自分を分かってもらいたくても、お見合いで後ろ向きな話はNGですよ
「前向きな人」のほうが「後ろ向きな人」より、他人から好まれます。
もちろん、それは婚活でも同じです。
お見合いで初めて会って、話してみて、お相手から「前向きな人」と思われれば、交際に進める可能性は格段に高まります。
当然、自分自身も、お相手が前向きな人であったほうがいいはずです。
そんなことは、今更、言うまでもないことですし、誰もが分かっていることだと思います。
ですが、そんなことは分かっていても、いざ、お見合いで話していると…
お相手に「後ろ向きな私を語ってしまっている」ということがあります。
お見合いの席では、お相手のことを知ることが大事ですが、それ以上に、どうしても「自分のことを分かってもらいたい!」といった気持ちが強くなるものです。
そして、より自分のことを分かってもらうために、軽い話よりは重い話、上辺の話よりは切実な話の方向に…ということが、意外とあることです。
確かに、ただただ明るいだけの話だと、なんだか嘘っぽく、薄っぺらな感じを受けますから、少しは深刻で、ちょっとは自分の闇の部分を語ったほうが、本当の自分を理解してもらえるとは思いますし、興味を持ってもえらえるとも思います。
ですが、それがあまりにもエスカレートして行くと、間違いなく逆効果になってしまいます。
なんだか不幸自慢?みたいな話であったり、ましてや過去の恋愛(結婚)の恨みつらみ??みたいな話は、絶対にしてはいけません。
どれだけそういった経験が自分のアイデンティになっていると思い込んでいたとしても、それは心の中に仕舞って、外に出してはいけません。
いつか、もしかしたら、打ち明けてもいい時がくるかもしれませんが、今は、その時ではありません。
シンプルに考えて…
不幸な人、後ろ向きな人(=過去ばかりを見ている人)と結婚して、「一緒に未来を作っていきたい!」と思う人はいません。

お問い合わせはこちら
お問い合わせ