【婚活ノート。番外編】<家族で考える>2023プロ野球ドラフト指名予想(横浜DeNA編)
お待たせしました!
今日は、いよいよ、2023年の横浜DeNAベイスターズドラフト指名選手予想(あくまでも我が家の予想です。笑)を発表したいと思います。
早速いきます!
第1巡選択希望選手は…
『下村海翔 投手(青山学院大学)』
下馬評では、今永投手の後を埋められる(メジャー挑戦?)左の即戦力投手の武内夏暉投手(国学院大学)、もしくは、層が薄いと言われている外野、及び、プーさん(宮﨑選手)の後釜としてもフィットする度会隆輝 外野/内野手(ENEOS)の予想が多かったのですが、ここはあえて下村海翔投手で。
理由としては、ベイスターズのドラフトは、例年、重複指名(くじ引き)を避けたいという傾向が見受けられるので…、この最終盤で一気に人気が上がってきた武内投手には敢えていかないのではないかと。又、有力選手が多い こういった年は、「どれが当たるか分からない…」ということも“逆に”あると思うので…(あくまでも我が家の意見ですが…笑)。
ですので、同じ青学の常廣投手の陰に“一見”隠れているように見えますが、実はゲームメイク能力に優れていて、実は最も即戦力に近いのではないかとも言われている(しかも一本釣りできそう)下村海翔 投手を“我が家”は1位指名とさせていただきます。
ちなみに、内・外野守れて、強打の渡会選手は、確かに、後ろ髪惹かれる思いはありますが…
でも、外野は、今年残念ながら途中で怪我をしてしまった梶原選手も来年はいますし、育成の勝又選手も期待できますし、いずれは森敬斗選手も外野に挑戦させてもいいのでは?と…(我が家予測)
で、プーさんのサポートは、今開催されているフェニックスリーグで蝦名選手もサードを守っていますし、知野選手もいますし、もう少し猶予があるのではないかと。
将来的には、来年(2024年)のドラフトで明治の宗山塁選手を取って(早っ!笑)、牧選手をサード、林選手をセカンドにコンバートすればいいのでは?なんて、考えたりもしています(大妄想…)
続きまして、
第2巡選択希望選手は…
『高太一 投手(大阪商業大学)』
2位はホントのこと言って迷います。いまだに迷っています。
1位で投手を指名したので「2位は野手で!」とも思うのですが、上田希由翔 内野手(明治大学)は間違いなく残ってないでしょうし、広瀬隆太 内野手(慶応義塾大学)も、ベイスターズの2位の指名までは残っているか微妙ですので、ここは敢えて2位も即戦力投手で!(1位の下村投手が右なので、2位は左の高投手かと)
これも我が家独自に考えなのですが…、過去の歴史を振り返ってみると、同じ大学の中で二人以上ドラフト候補選手がいる場合は、ドラフト時には2番人気以降の選手のほうが、プロに入ってからは活躍しているケースが多いような気がしまして…(当然そうでないケースもあると思いますが…)
ですので、1位の下村選手もそうでしたが、2位も、その“我が家独自のジンクス??”を信じて高太一投手でいきたいと思います!(同じ大阪商業大学では若干、上田大河投手のほうが、評価が高いことが多いかと…)
続きまして、
第3巡選択希望選手は…
『佐倉侠史朗 内野手(九州国際大付属高校 )』か、『村田怜音 内野手(皇学館大学)』
「一人にしろ!」と言われるかもしれません…、3位までくると「よく分からない…」といのがホントのところで…(すみません!笑)
でも、今のベイスターズに足りないものとしては「大砲」なのかと。
もちろん、牧選手も宮﨑選手も、かなりホームランを打っているのですが、それでも、タイプ的には「好打者」のカテゴリーなのかと。(球界一の「超好打者」ですが…笑)
今回のCSもそうでしたが…、代打で出て来て「一発」が期待できるカープの末包選手のようなバッターが、ベイスターズにも必要ではないか?と思います。
かつての、ゴメス後藤(後藤武敏)のような選手がいたら、ベイスターズファンも、よりワクワクできるのかと。
そういう意味では、佐倉侠史朗選手は、あの筒香選手を彷彿させる雰囲気がありますし(キャプテンシーも良い!)、“三重のラオウ”と呼ばれている村田怜音選手の規格外のパワーもホントに魅力的です!
以上が、我が家の「2023プロ野球ドラフト予想(横浜DeNA偏)」になります。(4位以下の予想も書きたいのですが、流石にマニアック過ぎてしまいますので…笑)
とはいえ…
今回、我が家が予想した以外の選手が、ベイスターズに指名されたとしても、もちろん全ての選手を大歓迎します!(当然です。笑)
あと2日。楽しみです!
お問い合わせはこちら
お問い合わせ