”会いたかった” リアルなあなたに
「私のことは嫌いでも、AKBのことは嫌いにならないでください」
前田敦子さんがAKB48選抜総選挙で発した名言です。
もうあれから8年がたち、前田敦子さんもお母さんになられたとのこと。
この言葉を思い出すたびに、カッコいいな、と…
「自分の全てを受け入れてもらえなくてもいい」という、凛とした潔さ的なものも感じ…
結婚相談所で活動を始める際には、必ず自分のプロフィールを作成します。
その中には「自己PR」があり、仕事内容や、性格、趣味、結婚後の抱負などを書きます。
ただ、「趣味」が無い、という方が意外と多くいらっしゃいます。
一般的な「趣味」と言って誰もが思い浮かべるのが「旅行」「スポーツ」「ドライブ」「音楽鑑賞」「読書」といったところでしょか。
ですが、それすら無い…と。
現代の人たち、とくに30代、40代の人たちは、仕事や生活に精一杯で、そんな「趣味」なんて、優雅なことをしている時間なんて無い…という人もいるのだと思います。
でも、結婚相談所の自己PRに書く「趣味」は、特に優雅でなくても、高尚でなくても、一般的でなくても構わないんです。
通勤中のスマホでやるゲーム、スマホで読むマンガ、会議中の暇つぶし(?)の落書きの絵、そういったもので全然構わないんです。
そんな趣味は「共感されない」「マイナスに捉えられてしまう」と、不安、恐れ、を感じるのかもしれません。
ですが、それは「勘違い」です。
結婚相談所の自己PRで書く「趣味」は、全ての人に共感される必要も、自分の全てを受け入れてもらう必要もありません。
分かってくれる人だけに伝われば、それでいいんです。
そして、さらに言うと「趣味」を書くことの本当の意味は、「自分という人間が、人格と個性を持って存在していること」を、その自己PRを通して伝えることです。
「趣味」自体は、どんなこととでも構いません、しょうもないことでもいいんです。
大事なのは、「あなた」というものが、相手に「リアル」に伝えられるかどうかです。
結婚相談所イー・マリッジ – 東京千代田区・九段下 –
お問い合わせはこちら⇒
お問い合わせはこちら
お問い合わせ