1回目のお見合いを振り返ってみて
結婚相談所に入って1回目のお見合い。
皆さん誰もが、少なからずの緊張感を持って臨まれます。
前の日からドキドキする人もいれば、直前になって急激に緊張してくる人もいます。
ですが、入学試験や就職試験の面接ではないので、少々「失敗」しても構いません。
あまり上手く話せなくても、笑顔がぎこちなくても、そんなに気にすることはありません。
なぜなら、お見合いは、自分が面接されるのと同時に、自分が相手を面接する場でもあります。
(とはいえ、上から目線はいけません(笑)あくまでも謙虚に相手を見極めて下さいね)
前段が長くなりましたが…
本題の「1回目のお見合いを振り返ってみて」について、ちょっとお話ししたいと思います。
お見合いの1回目は、漫才のM1グランプリの1組目に点数をつけるようなもので…
他の人との比較ができないので、本当に難しいです。
全く話が合わない、生理的に難しい、と感じたら、断る判断ができますし、逆に、“ひとめぼれ”に近いものであったら、交際を希望する判断はできます。
ですが、「いい人そうだけど…」「楽しかったけど…」「リラックスできたけど…」と、悪くはなかったけど「どうなんだろう?」…と感じた時は、判断が難しくなります。
(たぶん、過半数以上の方が、このような感想を持たれるような気がします)
イー・マリッジでは、そういった場合は、交際に進んで、もう一度会ってから判断するように勧めますが、あくまでも最終的に判断するのは会員様ご自身です。
「1回目からいい人に出会えた!」と思って交際に進むか、「1回目からこれくらいの人に出会えたのだから、次はもっといい人に出会える」と思ってお断りをするかは、その方次第です。
私は、そのどちらの判断も間違ったものだと思いません。
会員様の中には、婚活中に「今考えてみると1回目にお会いした方が1番良かったような気が...」と、おっしゃる方がいらっしゃいます。
(婚活にちょっと疲れた時の弱音で言われるのですが…)
まだ純真無垢(?)の頃に、最初に経験したことが、最も美しいことだったように、1回目のお見合いを美化してしまうのでしょうか…
ですが、それはハッキリ言って勘違いです。
世の中には、いい人、素敵な人、自分に合う人は、実は沢山います。
ですが「運命の赤い糸」の相手は、最終的に出会う人だけです。
婚活に「失敗した…、あの人にしておけばよかった…」なんて、後悔する必要は全くありません。
本当の「運命の赤い糸」の人は、まだこの先にいる人です。
お問い合わせはこちら
お問い合わせ