セーフティーエリア
ここ数年、強盗事件とか、特殊詐欺といった、そんな怖いニュースを聞くことが多くなったような気がします。
なので、今を生きていくには、常に周りに気を配り、簡単に他人の言うことを鵜呑みにせず、注意深く、用心深く、なければいけないのかと。
(なんだか悲しいことです)
ですが…
予め、そこが、セーフティーエリアだと分かっているのであれば、そこまでの警戒心は、むしろ人間関係を作っていく上では邪魔になると思います。
例えば、結婚相談所というエリア。
もちろん、そこにいる全ての人たちが“完全な善人”というわけではありませんが、少なくとも、最初から騙す意図のある人、結婚という目的以外の何かを企んでいるという人はいません。
ただ、それでも…
「自分とは相いれない人」「自分が“良い”と思うことを“良い”とは思わない人」「自分が忌み嫌うことを、恋い慕う人」というのは必ずいます。
普段の生活で出会ったなら、絶対に受け入れられない、許せない、軽蔑するような人たちが、結婚相談所にもいるとは思います。
でも…
その人たちは、凶悪犯でも、詐欺師でもないんです。
自分と同じ、只の人です。
(なんだか大変周りくどい話になってしまって…すみません)
完全無欠とまでは言えないかもしれませんが、それでも結婚相談所は、結婚相手を探し始める場所としては、かなりのセーフティーエリアです。
だから、まずは…
「心を開いてみる。リスペクトを持ってみる。素直に受け入れてみる。」
それをまずは一通りやってみたあとで、それから、注意深く、用心深く、考えて、検証してみればいいと思います。
それでも、セーフティーエリアの中には十分いられるはずです。
*結婚相談所の連盟が規定している『お見合いルール&マナー集』及び『お見合いNG集』は必ず読んで、厳守して下さいね。
お問い合わせはこちら
お問い合わせ