「愛が芽生える」のには、色々な「入口」がある
2022年10月10日
元々は、そんなに好きじゃなかった人だったとしても…
もし、その人と、二人だけで無人島に流れ着いたとしたら、「愛が芽生えることもあるだろう~」と考える人は、多いのではないでしょうか。
愛が芽生えるのに必要なのは「タイプ」なのか?「環境」なのか?
そんなことを考えてみると…
そもそも「愛とはなんぞや?」と、思わずにはいられません。
例えば King & Princeの平野紫耀くんとか、Hey!Say!JUMPの山田亮介くんのことが好きで好きでたまらなくて、なんと!、奇跡的に!、どちらかと付き合えることができたとしたら(どんな妄想?笑)、間違いなくそこには「愛が芽生えている!」と思える(思い込む?)はずです。
ですが、一方では…
たとえ平野紫耀くんでなくても、山田亮介くんでなくても、自分の「タイプ」ではない人でも、無人島という「環境」であれば、「愛が芽生えるということもある」ということに、ある程度の「同意」ができるはずです。
「だって、他にどうしようもないんだから~、仕方ないじゃん…」といった、ネガティブな同意も、もちろんあると思います。
でも、極論を言いますと…
「タイプ」から入ったとしても、「環境」から入ったとしても、愛が芽生えてしまえば、そんなことは、どっちでもいいことです。
愛が芽生えてしまえば、それで“勝ち”です。
大変、極端な話でスミマセンでした!
言いたかったのは…
「愛が芽生える」のには、自分が考えてもいなかった、色々な「入口」があるということです。
お問い合わせはこちら
お問い合わせ