婚活ノート。イー・マリッジ代表 山領有紀子のブログ

人は不倫をする生き物(?)

 

人は不倫をします。(??)

 

とはいえ、不倫は、倫理上も、人としても間違っています。法律に触れているわけではない等と言われたりもしますが、それでも完全に間違っています。

 

ですが、不倫が世の中から無くならないのは、人というのは、“そういう生き物”ということなんだと思います。

 

(決して擁護しているわけでも許容しているわけでも投げやりになっているわけでもありません。事実としてそうなのか…と)

 

なので、そのことをよく理解した上で、結婚はしなければいけないと思います。

(ど、どういうこと?)

 

それは、結婚したら必ず「不倫する」「不倫される」という意味ではなくて、誰もが“不倫の芽”(ちょっと言葉の使い方がおかしいような気もしますが…)を持っているということを自覚・認識しておかなければいけないということです。

 

例えば、結婚相談所の婚活では、仮交際中は複数人との交際が可能です。
あくまでも仮交際中のことですので、「本気の愛とか恋とかの感情があるのか?」と言えば、「まだ、そこまでではない」というのが実際のところなのかと。

 

でも少なくとも、その“芽”はあるのだと思います。

 

だからこそ、仮交際しているはずです。

 

もちろん、それは悪いことではありません。

むしろ、それこそが、人が本来持っている正常な感情なのだと思います。

 

ただ、それは結婚前に限った話です。

結婚相談所の厳格なルール内でのことです。

 

なので、そういった“芽”を持っているということは仕方が無いとしても、結婚したら、その芽は摘まなければいけません。芽が出そうになっても理性と合理的思考で抑えなければいけません。

 

そのためには、

 

「人は不倫をする生き物」ということを、よ~く自覚しておかなければいけません。

 

 

(重ねて言っておきますが、決して、「不倫は文化だ!」(??)みたいなことが言いたいわけではまったくありません。笑)

 

 

お問い合わせはこちら

お問い合わせ