婚活ノート。イー・マリッジ代表 山領有紀子のブログ

良くも悪くも、それも「結婚」

 

自分が「結婚したい!」と思えば、誰と結婚しても構わないんです。

 

なので、もし、親から、「その結婚は認めない!(怒)」と言われたとしても、そんなのはガン無視(??)して、自分の意思を貫いて結婚すればいいんです。

 

だって、憲法第二十四条第一項で、「婚姻は、両性の合意のみに基づいて成立し…」と謳われているのですから。

 

とは言っても…

 

出来る限りの努力はしなければいけません。

 

たとえ、完全に納得させられなくても、「わかった。許す!」には至らなかったとしても、それでも、誠心誠意、「自分が、なぜその人と結婚したいのか?」「その人とどんな幸せを作っていきたいのか?」を、説明して、納得してもらう努力をすべきです。

 

 

今は、昔ほどは、「親戚付き合いが濃くなくなってきた」ように思います。が…

 

それでも、なんだかんだ、少なからずあります。

 

良くも悪くも、それが「結婚」です。

 

 

そうであるのなら、「親の承諾」は、その親戚付き合いの最初の第一歩です。

 

可能な限り、納得してもらって、祝福してもらったほうが間違いなく、後々、楽です。

 

結婚というのは、そういった、誰かに何かを説明して納得してもらうと言った場面が、結構あります。

 

良くも悪くも、それも「結婚」です。

 

 

お問い合わせはこちら

お問い合わせ