初期費用が安かろうが、高かろうが、その結婚相談所の「品質」は、その結婚相談所の経営者の仕事に対する「良心次第」です。
結婚相談所関連の話題をググっていると…
「初期費用が安い相談所は、安さを売りにして会員の数を増やしたいだけ」
「そして会員の数が増えれば、間違いなくサポートは手薄になる」
「最終的には、できるだけ成婚させずに、なるべく月会費を取ろうとする」
みたいな、口コミをみかけることがありますが、
ハッキリ言っておきます。そんなことは全くありません。
「アメリカ人は、みんな 陽キャ」「インド人は、みんな 辛い物好き」「関西人は、みんな お笑い好き」ぐらい、誤った認識です。
初期費用が安かろうが、高かろうが、その結婚相談所の「品質」は、その結婚相談所の経営者の仕事に対する「良心次第」です。
一般的に、結婚相談所の初期費用は10~20万円が相場と言われています。
(入会金・登録料等含む)
その相場から言えば、イー・マリッジは安いです。
(スタンダードコース5万5千円。シンデレラコース3万3千円)
ですが、結婚相談所の経営者として言わせていただきますと、
●「初期費用が安い相談所は、安さを売りにして会員の数を増やしたいだけ」
⇒全国に4千社以上もある結婚相談所の中から、初期費用が安いという理由だけで選んでもらえるほど今の結婚相談所業界は、そんな甘いものではありません。経験・実績・実際のサポートの質が伴って初めて選んでいただけます。
●「そして会員の数が増えれば、間違いなくサポートは手薄になる」
⇒夜12時迄、ほぼ年中無休であれば(イー・マリッジの場合ですが)、一人のカウンセラーだけで、最低一日3人、延べ月90人はカウンセリングを行えます。会員様が月平均2~3回カウンセリングを受けるとすれば、30~50人の会員様までは、十分に手厚いサポートが可能です。
(入会面談の際には、どれくらいの会員数がいて、どれくらいの営業時間で、どれくらいのカウンセラーがいて、どれくらいの頻度でカウンセリングを受けられるのか?を質問してみて下さい)
●「最終的には、できるだけ成婚させずに、なるべく月会費を取ろうとする」
⇒「できるだけ成婚させない」なんて、そんな高等テクニック(??)は、良い悪い関係なく、どんな相談所も不可能だと思います。
(そもそも、そんな相談所だったら、先に会員様のほうから辞めていかれます)
イー・マリッジに限ったことではないと思いますが“人の心”として、会員様には「できるだけ早く幸せな結婚をして欲しい」とそう思っているはずです。
(成婚退会時に“晴れやかに”成婚料を頂戴させていただく時が、少なくとも私個人としては、この仕事をしていて、最も幸せな時です)
最後にもう一度言っておきます。
初期費用が安かろうが、高かろうが、その結婚相談所の「品質」は、その結婚相談所の経営者の仕事に対する「良心次第」です。
お問い合わせはこちら
お問い合わせ