「そばにいて欲しい」は結婚を決めるのに十分な理由です
不安なとき、辛いときに
不安なときや、辛いときに、「誰かが側にいてくたら…」
それが家族だったり、最愛の人であれば、どんなにいいだろう。と…
そんな思いになるときってありますよね…?
(なんだか、何かのCMみたいですが…笑)
「好き」ってなに?
「人を好きになるとは、どういうことか?」と、真剣に、真面目に、深く考えれば考えるほど分からなくなってしまことがあります。
特に婚活をしていて、生涯の伴侶となる結婚相手を探している時には、「あれっ?私って、この人のことが好きなんだっけ?」「条件が良いというか…、まあなんだか悪くないから、とりあえず交際してるって感じもするんだけど…」「好きとはちょっと違うような・・・」といった、そんな“根本的な疑問”が沸き上がってくることもあると思います。
「ほんとうに好きなのか?」と。
でも、きっと、「好きとは何なのか?」を本気で解明しようとしても、それは人類永遠のテーマであって、人それぞれに違う、「感情」というものを、一緒くたにしようとすること自体が、そもそもの間違いなんだという気もします。
極端なことを言うと…
「お金持ちだから」、「イケメン(かわいい)から」、「将来有望そうだから」、「私はそうでもないけど、その人が私のことを好きだから(?)」等々、そんな、「それって、なんだか感じ良くないよね?」と言われるような “理由” であっても、それはそれで構わないんだと思います。
他人からみたら、少々自分勝手な理由であっても、それを自分が本当に“欲する” なら、十分、「好きな理由」として成り立つんだと思います。
(できれば、なるべく共感される理由の方が望ましくはあるのですが…笑)
「そばにいて欲しい」は「好き」と同じ
なので…
不安なときや、辛いときに、「誰かが側にいてくたら…」といった思いが強くなって、結婚を決めるということはあってもいいんだと思います。
「これって、なんだか自分勝手で・・・、好きとはちょっと、違うのでは・・・」なんて、疑問を持ったり、ましてや自分を責めたりする必要なんて、まったくありません。
たとえそれが、少々特殊な状況下での感情であったとしても、「そばにいて欲しい」は、紛れもなく「好き」ということです。
むしろ結婚生活では「そばにいて欲しい」の方が「好き」なんかよりも、よっぽど重要です!(実感を込めて。笑)

お問い合わせはこちら
お問い合わせ