婚活ノート。イー・マリッジ代表 山領有紀子のブログ

自分自身で「どんな人が良い人なのか?」の“基準”をしっかり持っておく

 

「良い人は、もう、結婚している…」という意見が、散見されることがありますが…

 

ある意味、「その通り」だと思います!(?)

 

 

学生時代からの仲間の間でも、職場でも、「ああ~、この人って、良い人だな…」と、そう思った時には、「時、既に遅し」です。

 

大抵の場合、その人は既婚者です。

 

今さら、どうすることもできません。

その人が離婚するのを、心の奥で密かに願っているしかありません(??笑)

 

 

でも、それは、自分が悪いんです。

 

その人が悪いわけでも、もちろん世間が悪いわけでもありません。

 

その人が結婚する前に、そのことに気づかなかった自分が、全て悪いんです。

 

と、そんなことを言ってしまうと元も子も無いので…(すみません)

 

だから…

 

その人が「良い人かどうか?」を、他人よりも早く見極める能力が必要なんです!(ど、どういうこと?)

 

あたり前のことですが、良い人であっても、まだ結婚していない時期があります。

(ホントにあたりまえのことですが…笑)

 

その時期に、他の人よりも一早く、自分自身が、その人が「良い人であること」を見極めなければいけないんです。

 

そのためには、自分自身で考えること。

自分自身で「どんな人が良い人なのか?」の“基準”をしっかり持っておくこと。

 

 

「結婚しているということは、この人を認めた(好きになった)人がいるということ。だから、きっと良い人なんだろう…」

 

なんて、

 

そんな、他人の評価で判断しているうちは、「独身の良い人」に出会うことなんて、残念ながらできません。

 

 

お問い合わせはこちら

お問い合わせ