日本の常識は世界の非常識
2021年08月20日
かつて、シンガポールのリャンコートの紀伊國屋書店で、毎月、「月刊エアライン」の争奪戦を私に強いらせていた(??)飛行機好きの夫が、今よく観ている飛行機系(旅行系)ユーチューバー「おのだ」さんの動画を、最近、私も一緒に見るようになって…
※「月刊エアライン」は、一主婦の私からすると、「飛行機好き」の方が読まれている、極めて“レア”な雑誌だと思っていたのですが…。当時のシンガポールは在留邦人数が2万人ちょっとでしたが、毎月、発売日に直ぐに買いに行かないと売り切れてしまうという争奪戦必死の人気雑誌でした。
(どうみても、同じく、ご主人から頼まれたであろう奥さんとバッティングし、最後の一冊を争ったことも…笑)
最近の「おのだ」さんの動画は、世界1周(2周?)の旅をアップされています。
ハワイ→ロサンゼルス→ラスベガス→シカゴ→ニューヨーク→マドリード→バルセロナ→ヴェネツィア→パリ→ドバイ→キエフ(ウクライナ)→トビリシ(ジョージア)・・・と旅されていて、今もその動画は継続中です。
「おのだ」さんの動画を観ていると、自分も海外旅行をしているような気持ちになれるのはもちろんなのですが…
“コロナ禍における世界と日本の違い”が、よく分かって勉強になります。
色々なツールで漏れ伝わってくるものからは、ある程度、想像はできていたものの、実際に現地に行って、見て聞いてみると、本当の姿がよく分かります。
(実際に行ってるのは、おのださんですが…笑)
その国に行って、住んでみて、初めて分かる“日本の常識は世界の非常識”ということがあることも、久々に思い出したりもして…。
日本、がんばれ
お問い合わせはこちら
お問い合わせ