婚活ノート。イー・マリッジ代表 山領有紀子のブログ

結婚相談所選びの「本質」

 

まるで、高級ホテルのような面談室。

まるで、高級ホテルのコンシェルジュのような婚活カウンセラー。

「こんな素敵な結婚相談所で婚活したら、きっと私も、素敵な人と巡り合える!」と、

そんな風に思うかもしれません。

 

でも、

結婚相談所の「見た目」と、「素敵な人と巡り合えるかどうか?」は、あまり関係はありません。

もちろん、その素敵な結婚相談所でカウンセリングを受ければ、「テンションが上がる」という効果は、あるかもしれません。

 

それでも、

「事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!」(?)じゃないですが…

実際の婚活は、全て、「結婚相談所の外」で行われます。
(あたりまえのことですが…)

 

なので、

結婚相談所の見た目は、実際の婚活とは、ほぼほぼ無関係なので、そんなに考慮しないで、あくまでも、その相談所の「婚活に関する考え方」、「担当カウンセラーとの相性」で活動する結婚相談所を決めたほうが良いと思います。

 

あと、

料金は大事です。

決して「安いほうがいい!」とか、そういうことではなくて…

あくまでもコスパを重視してください。

 

その月会費に見合った、サポートを受けられるのか?
(月に何回ぐらいカウンセリングをしてくれるのか?相談したい時に直ぐに相談できるか?等々)

“結婚相談所の価値”は「どれだけサポート体制が整っているか?」で決まります。
(結婚できるかどうか?が結婚相談所を利用する唯一の目的です)

 

あと最後にもう一つ、

どんなに成婚率が高い相談所であっても、残念ながら、皆が皆、必ず成婚できるわけではありません。

 

ですので、

まだ何の活動も始まっていない、もちろん成婚もしていない、最初の最初に払う入会金等々については、よくよく考えてみたほうがいいと思います。

月会費は、実際に人件費やデータ使用料等のコストが掛かっていますが、入会金は、せいぜいプロフィールを作成したり、データ登録する作業のコストぐらいしか、まだ実際には掛かってない段階で支払うものです。

未来に対して、何の保証も無い段階で支払う費用です。

 

大学に払う入学金は、仮に卒業できなくても、少なくとも「大学中退」、もしくは「大学に入学した」という経歴を残してくれますが、

結婚相談所は…??

 

 

お問い合わせはこちら

お問い合わせ