婚活ノート。イー・マリッジ代表 山領有紀子のブログ

結婚って「させてもらうもの」なのでしょうか?

 

たとえば、「私は、今まで、1000組のカップルを結婚させてきました!」と言う、仲人さんがいたとしたら…

 

個人的には…

 

「させてきた」というところは、なんだか僭越な感じが…しなくもありません。

 

 

確かに、結婚相談所に来られる方の期待値には「結婚させてもらう」という思いが少なからずあるとは思います。(それなりのお金を払っているのですから…)

 

でも結婚って、そもそも、「させてもらうもの」なのでしょうか?

 

もちろん、出会えるための準備を整えて、好きになるための環境を整えて、結婚したいと思えるためのプロセスを整える、といったことは結婚相談所の務めです。

 

でも、「させる」というのは、ちょっと(かなり)違うと思うんです。

 

なぜなら、どんなスーパーカリスマ仲人?であっても、人の心までコントロールすることなんてできないんですから。(催眠術師でも無い限り…笑)

 

あくまでも、仲人は「整える」のが仕事です。

 

成婚までの婚活に関わること一式を、迅速に、丁寧に、ストレスなく、整えるのが仕事です。

 

その結果として、会員様自身が、会員様の意思で選んだ人と、会員様の意思で結婚したいと思った人と、会員自身が会員様の意思で結婚されていかれるんです。

 

 

「仲人が結婚させた」というのは、僭越です。

 

 

お問い合わせはこちら

お問い合わせ