順番を“逆”に
結婚相談所での婚活の第一歩は「お見合い」です。
すべては「お見合い」から始まると言っても過言ではありません。
ですが、実際には、その「お見合い」にたどり着くまで苦労することもあります。
入会説明時に必ずお話させていただくことですが…、
結婚相談所でお見合いが成立する確率は、20人に申し込んで1人か2人程度です。
結婚相談所で活動を始めた最初の頃は、「お見合いが成立しないこと」にヤキモキすることもあると思います。
ですが、ほとんどの人は、その20人に1人か2人という「ペース」に慣れてきますし、お見合い申し込みの「コツ」を取得されていきます。
とはいえ…、もし今「申し込んでも、申し込んでも、なかなかお相手からOKをもらえない…」「もうメンタルが持たない!」と、“悩まれている”のであれば、少しだけアドバイスを…
普通、お見合い相手を選ぶ時は、お相手の、写真、年齢、身長、体重、学歴、職業、収入、自己PRといった、プロフィールに載っているデータを上から順番に見ていくと思います。
ですが、もし悩まれているなら、その順番を“逆”にしてみて下さい。
プロフィールに載っているお相手のデータは、あなたからすると「興味がある」順番に並んでいます。
ですが、あなたからお見合いを申し込まれた、お相手からすればどうでしょうか?
確かに、あなたの写真や年齢等は、お相手にとっても、お見合いを受けるかどうかの大切な判断材料になります。ですが、あなたの自己PRの内容、性格や趣味や考え方等は、それと同じくらい、ともすればそれ以上の「判断材料」になってきます。
普通は、どんな人からお見合いを申し込まれたとしても、それはそれで純粋に嬉しいものですし、多少なりともその申し込んでくれた人に興味を持つものです。
ですので、写真や年齢や収入といったものだけでなく、「この人はどんな人なんだろう?」という思いを持って、あなたのプロフィールを読むはずです。
お相手を選ぶ時に「写真を見るな!」と言うつもりはありませんが…笑、
“お相手は、あなたの自己PRをしっかりと見る”ということを認識した上で、「この人と、自分の性格や趣味や考え方は合うのか?」という視点をきちんと持って、お相手選びをして下さい。
それが、お見合い成立率を上げると共に、本当に「合う人」と出会える第一歩になるはずです。
お問い合わせはこちら
お問い合わせ