当店のらーめんは、3回はお召し上がりください
今シーズン最初の、ベイスターズ戦行ってきました!
(対スワローズ1回戦@神宮球場)
寒かった…
気温7度、風邪強く、体感は真冬でした。
でも、試合は熱く、ドラフト1位ルーキーの上茶谷大河投手が好投!
遠目に見ていていても「大人のピッチング」「大人のたたずまい」
勝たせてあげたかったけど…
これは間違いなく、将来ベイスターズのエースになる器!
次回初勝利に期待します!
肌寒い春先のナイター観戦のあとは、
球場→銭湯→ラーメンという、私たち夫婦の定番?コース
(この上ない幸せコースですが…最近はさすがに、深夜のラーメンはきつい時もあり…)
昨晩は9時過ぎに野球が終わって、墨田区のスカイツリーが見える銭湯「御谷湯」へ。
ここは、70年続く下町の銭湯。「スーパー銭湯」も楽しいのですが、昔ながらの「THE銭湯」も、なんとも言えない味があって、それでいて「お風呂マナー」が良いように感じられるところが、なんだか好きです。
そして、その後は、25時までやっている、堀切菖蒲園の「らーめん大」。
いくつも店舗がありますが、一説では堀切が発祥とのことです
お店に入ったのは夜12時前。
いつもは、面を茹でたり、スープをついだりしているのを、ボーっと見て待っているので、特に深く考えることも無かったのですが、
“当店のらーめんは、3回はお召し上がりください。本当のおいしさが発見できます。”
という、カウンターの貼り紙。
昨日は、お腹を空かせながら、ふと、意味を考えていました。
そもそも、初めて食べた時に「美味しくない!」と感じれば、2回目はないのでしょうが…
「あっ、なんか美味しいかも…」と感じたなら、もう一回食べてみたい!と思うのが人情です。
で、2回目に食べた時にも「美味しい!」と感じるなら、当然3回目と繋がっていきますし、「気のせいだった」と確信できれば、次はありません。
ですが、問題は、判断が「微妙」な時です。
「あれ?、最初に食べた時ほどでは無いかな~、う~ん」もしくは
「最初よりは美味しく感じるけど、本当に自分の好きな味なのかな~?」
といったような、「微妙」な感じを持つ時です。
そんな時は、「3回目」を食べてみることが大事、だと。
最初の残像も、それに引きずられた余韻もない、「冷静な自分」で判断できると。
それが3回目だと。
そんなことを、言っているのかな~と…
(すみません、勝手に解釈しただけなので…違うかもしれませんが…)
婚活も、「冷静な自分でいられる」3回ぐらいまでは、お相手と会ってみて、判断してみる、それぐらいの、ゆとりや余裕を持った活動ができれば、何かしらの「発見」ができるのではないないでしょうか。
結婚相談所イー・マリッジ – 東京千代田区・九段下、千葉・柏 –
お問い合わせはこちら⇒